ミニブログ– category –
-
会話やコミュニケーションのお悩み相談|会話に入っていけないのですがどうしたらいいでしょうか?
講座でご質問をいただきました。 「3、4人で話していて会話に入っていけないのですが、どうしたら良いでしょうか?」 3、4人で話している時、自分の思っていることを言うタイミングがなくて会話に参加できないというお悩みです。 この方とお話をしてい... -
会話やコミュニケーションのお悩み相談|会話のキャッチボールがうまくゆかない人の特徴とは?
「会話のキャッチボール」よく聞く言葉です。 ふだんの雑談においては会話で共感することをキャッチボールすると言った方が良いかもしれません。 自分の気持ちや感情がないと、相手が会話を返しづらくなる。 キャッチボールで言うとボールが届いていな... -
会話やコミュニケーションの悩み|大勢の人前でも、落ち着いて理路整然と話せるようになる方法があれば教えてください。
自分が話していて「あれ?今何の話していたんだっけな?」と話を見失うことありますよね。 僕もノープランで話すと、だいたいぐちゃぐちゃになります。理路整然と話せないんですね。 笑いとかなしで、普通に人にわかりやすく理路整然と説明する時はPREP法... -
会話やコミュニケーションの悩み|冗談をいった後にさらに返された時の方法は?冗談の返し方
「冗談を言った後に、さらに返された時の便利なフレーズはありますか?」 こんなご質問をいただきました。 例えばこんな場合です。 あなたは街コンに参加していて、前の女性を仲良くなりたいと思って談笑しています。 あなたが「それにしてもお美しいです... -
感情を出すって大切|感情が出せると会話が楽になります
どーも、松本です。 今日は感情出せるって大切という話です。 先日、フリーランスや社長仲間との会合でした。 僕が笑いのコミュニケーションスクールをしているで、芸人さんだと勘違いしているフシがあって、無茶ブリをしてくるんです。 今からなんか面白... -
会話やコミュニケーションの悩み相談|例えでいじられた時にうまく返せないので良い方法はないでしょうか?
いじられキャラで、例えでいじられて笑いが起こって悪い気はしないのですが「例えられた後に、なんか自分も一言返して笑いが取りたい」こんなお悩みです。 通常「なんでやねん!」とか「確かに!」と笑って終わりですが、それで終わりではなく、さらに一言... -
会話やコミュニケーションの悩み|パッと面白いことが言えない、どうしたらパッと言えるようになりますか?
【面白いフレーズを覚えても、実際の会話で出てきません、どうしたらパッと出てくる様になりますか?】 先日、講座をしていて「面白いフレーズを覚えても実際の会話で出てきません、どうしたらパッと出てくる様になりますか?」と質問をいただきました。 ... -
会話やコミュニケーションの悩み相談|親しくない人に冗談が言えないです。何か良い方法はありますか?
どーも、松本です。 今日のテーマは「そこまで親しくない人には冗談が言えない問題」についてです。 少し前ですが、笑いのコミュニケーションスクールの講座をしていて新たな発見がありました。 「親しい人だったら言えるけど、そこまで親しくない人には冗... -
会話で笑いが起きる3つの法則|GAMEの原理
【笑いが起きるGAMEの原理】 会話のなかで笑いが起きる時ってどんな時でしょうか? そして それにパターンがあるとしたらあなたの笑いが取れるシーンが増えると思いませんか? 笑いが起きる現象って、よく考えるとたくさんありますよね。ですから、これを... -
会話やコミュニケーションのお悩み|口角の上げ方|笑顔のトレーニング方法はありますか?
講座をしていると「先生はずっと笑顔ですけど、笑顔のトレーニング方法はありますか?」と聞かれることが多いので、今日は口角の上げ方の話をします。 最近、手書きの頻度がめっっっきり減りました。 タイピングの方が早いし、後から見直して、文字がみや...