会話やコミュニケーションのお悩み相談|会話のキャッチボールがうまくゆかない人の特徴とは?

「会話のキャッチボール」よく聞く言葉です。

ふだんの雑談においては会話で共感することをキャッチボールすると言った方が良いかもしれません。

 

自分の気持ちや感情がないと、相手が会話を返しづらくなる。

キャッチボールで言うとボールが届いていなかったり、暴投していたり、キャッチャーミットを出していない感じ。

自分の気持ちや感情を言葉に出すことで、相手が会話がしやすくなる。

キャッチボールで例えると相手が取りやすいボールを投げている。ここに投げてねとキャッチャーミットを出している感じです。

 

例えば、飲み会で初対面の人とテーブルが一緒になって、あなたに話しかけてきたとします。

昨日、コメダ珈琲に行ったんですね。

店員さんに言われて、手をシュッてアルコールで消毒して店に入ったんだけど

テーブルについたら、おしぼり出てきたんですよ〜

ここで話が止まって、あなたが返す番ですよと言わんばかりに、あなたを見てきました。

あなたはどう返しますか?

 

 

正直、困りませんか?

「へぇ〜」

「で?」

「おしぼりが無駄ってこと?」

「アルコールが無駄ってこと?」

「どう答えてほしいんだ?」

こんなふうに、頭の中でいろいろ考えたはずです。

すごく言葉を返すのにストレスがかかる話しかけかたなのです。

1回くらいだったらい良いですが、何回もこのパターンをされると疲れます。

こんな感じで、事実や出来事を全面に出しクイズ的に会話をキャッチボールする癖があります。

交代交代に話すことがキャッチボールだと思っている節があります。

 

 

この場合、感情を入れるとこうなります。

昨日、コメダ珈琲に行ったんですね。

店員さんに言われて、手をアルコールで消毒して店に入ったんだけど

テーブルについて待ってたら、おしぼり出てきたんですよ〜

おしぼりですぐに拭くのにアルコールの意味あるのかなって

意味ねぇーって思ったんですよねー

話の方向性がわかって、「そうですよねー」とか共感して笑えると思います。

返しやすいと感じたはずです。

このように、話の中で感情を入れて話をすると、話の方向性がわかるので相手も安心して話に乗ることができます。

または共感しやすくなり会話がのせやすくなります。

会話がぎこちなくなる人、自分が話すと変な空気になる、話がすぐに終わる、会話が続かない。

こんなふうに思われている方はぜひ試してみてください。

では。

目次