ネットでは、面白い話や会話のネタがブログ、フェイスブック、ツイッターなどでたくさん載っています。その中の勘違いや言い間違いを中心に面白い話をまとめました。
目次
面白い話や会話のネタまとめ
ウドがふてい
プロレスの選手を生で見た女子が「見て見て、すっごいウドがふてい」っと友達に言ってた。
「なんやろウドが不貞って?でっかくてやんちゃな感じのこと言ってんのかな?」と思ってて、しばらく考えてから、「あぁ、腕が太いね」とわかった。
タピオカ
動物園で「あのタピオカ、本当に全然動かんね~」とお母さんが言っていた。
「タピオカじゃないよ、カピバラだよ」と子供が食い気味でツッコんでいた。
餃子の王将
大学の頃、友達とドライブしてて、昼時でご飯食べるとこを探していた。
餃子の王将があったので、「餃子の王将は?」と言おうとしたら「オウザのギョウショウ」と口走ってしまい、「何?オウザのギョウショウって(笑)」とツッコミまくられた。
部屋が広い
引越しをすることになって、不動産屋さんに行って部屋を何件か見せてもらう時に、営業の人が「こちらの方が部屋が広いですね~」というところを「こちらの方が広が部屋いですね~」と何回も言ってくるので、「なんとなくはわかるんですけど、広が部屋いって部屋が広いってことですか?」と聞くと爆笑してた。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドで「ガソリン満タンで」というところを「マソリンガンタンで」と言ってしまった。
しゃぶしゃぶ
義理のお母さんがしゃぶしゃぶ食べ放題のチラシを見て「へぇ!食べ食べしゃぶ放題なんだ!」と言っていた。
着席
「起立!礼、着席」→「起立!礼、着陸」
高校一年の頃、日本史の授業で、先生が入ってきて、その日の日直が「起立!礼、着席」というところを「起立!礼、着陸」と言って教室が爆笑に包まれた。
トッピング
店員「ラーメンのトッピングはどうしますか?」
俺「じゃあ、ネギ、もやし、コーンで」
店員「ネギ、こやし、モーン!」
パチパチ
3歳の娘の目にゴミが入って痛がっていたので目薬をさしてやった。
「はい、パチパチして」と言ったところ、娘は目をつむったまま、手をパチパチした。
破竹の勢い
会社の上司が「破竹の勢い」を「家畜の勢い」と勘違いして覚えていた。取引先で何回も使うので、最初は恥ずかしいなと思ってたんだけど、
自信満々で言う上司の「家畜の勢い」はなんとなく突進力ありそうだし、牙的な雰囲気もあるので、何回も聞いているうちに家畜の方が正しいんじゃないかとさえ思えてきた。
コンビニで
コンビニで弁当を買った
店員さんが「温めますか?」というところを、「温めますな」と言ってきたので、「ヘイ!」と勢いよく答えると店員さん爆笑してた。
コンビニでおにぎりを選んでいると、バックヤードで店長がバイト君に「お前、来月からバイト君からキロバイト君だな」と言っているのが聞こえてきた。
詐欺
実家に帰った時、ばあちゃんがパンプキン詐欺、パンプキン詐欺と騒いでいて、どんな詐欺やろと思っていたら、還付金詐欺のことだった。
一糸乱れずに
年度始めの挨拶で、社長が「社員が一丸となって、一糸乱れずに」というところを「社員が一丸となって、一糸まとわずに」と言っていた。
押す
ドアに貼り紙がされていて、PUSHと書くはずなのに、何を間違ったかPUSUと書かれておりプスゥ~と言いながらドアを押してみた。特に何もなかった。
チラシ
不動産のチラシが入っていて、「店長オススメ物件!築5年、徒歩3分」のはずが、「店長オススメ物件!築5分、徒歩3年」となっていた。
国語の先生
中学生の頃、普段ナメられている国語の先生が、うるさくてめちゃめちゃキレた。
先生「ちょっとあなたたち、うるさいわよ、静かにしなさいよ!」
生徒「・・・」(シーン)
先生「怒らないということ聞けないわけ?!」
生徒「・・・」(シーン)
先生「なんなのあんた達!、、、ウンとかスンとか言いなさいよ!」
すこし間があって、いつもふざける生徒が
「、、、スン」って言って、数秒後、皆我慢できずに教室が爆笑に包まれる。
バスケ部の顧問
中学校の頃、私はバスケ部だった。練習試合で82対38と不甲斐ない負け方をしてしまい、試合後に鬼監督に呼はれみんなガーーーっと叱られる。
激怒している先生がテンションマックスで最高潮に達し「お前ら!ちっとも進歩しとらんじゃないか!」というところを「お前ら!しっともちんぽしとらんじゃないか!」と檄を飛ばしてしまった。
少したって、何人かが下を向き肩がプルプル震えていた。長い説教がやっと終わって、部室に入った瞬間みんな大爆笑。
もうちょっと長いウケるエピソードトークを作りたいなと思ったら
↓↓↓
【無料】すべらないエピソードトークの作り方㊙︎大公開
短文ネタ
・ざるそばをフーフーして食べる男、発見。
・お前のケツ柔らかいな、、、柔軟剤つかったろ。
・扇風機のボタン押したら家が発進した。
・この前、自転車で買い物行ったんですが、電車で帰ってしまったんですね。
・俺くらいのマヨラーになると、マヨネーズなしでご飯が食える。
・年越しの瞬間にジャンプして骨折した過去を持つ男
・小さい頃、ケアレスミスをケアレ・スミス氏という外人だと思っていた友人は今何をしているだろう
・嫁「ほとけ料理ってなんやろ、気になるわー」 夫「フランス料理ね」
・50代のスマホは写真撮る時、シャシャシャシャシャてなりがち
・母と庭で育ててたトマトの話をしていて、家の電話がなって、母が「はいトマトですけど」ってでた
・9月の電車で、耳から角を出している外人がいたので、あれ、もうハロウィン?と思ったら、ごっついワイヤレスイヤホンだった
・3日前、折りたたみ傘が行方不明になったんですが、今日冷蔵庫で発見!いつや?いつ入れたんや!
・久しぶりにあった友人がめっちゃ太っていて、「最近、ホクロまで太った」と言っていた。
・社会の先生怒りすぎて、服の裏起毛でてもうてるやん
・定期講座で新ゲスト登場のテロップが出てきたが、トが抜けてて新ゲスとして紹介された。
・髪の毛がだいぶ薄くなってる人が自己紹介で、これでも昔はハゲてたんですけどね。
・小学校の卒業文集でクラスのヒロイン的な女子が好きな食べ物「ウニ」って書いてたけど、印刷が擦れてて「ワニ」になっててわろた。
・ブレストでいきなり上司が全否定。
・ブラックマヨネーズ
吉田「お前のハゲ方、ただのジャックニコルソンやないか!」
小杉「誰がジャックニコルソンやねん。奇抜な演技したことあるか、俺?一回でも?!」
・ジムに通い始め筋肉をつけるためにプロテインばかり飲んでいたら、妻に「いつもいつもプロテインばかり飲んで!今日は何テイン飲むの?」と小馬鹿にしてきたので、「聞きテイン?」と返すとスルーされた。
・「これから佐々木を担当する数学です」
・「古参社員」というワードを使って話してたが、嫁が「?」のリアクションをしていたので、「こさんしゃいん」何だと思ってるの?と聞くと小サンシャインで何か秘密めいて輝いている的なものだと思っていた。
・小田急線の電車の中でケータイなったおっさんが「今電話の中だから電車切るよ」って言ってケータイ閉じてからのひとこと「…逆だ」流石に吹いた
・昔、どこかのコンビニの前で、見た目ヤクザのような人が舎弟のヤンキーみたいな人に怒ってて、その内容が「日清さんが!日清さんがここまでお湯を入れてくださいって導いてくれとんのに完全に上回っとるやないかい!」って舎弟がカップ麺のお湯を入れすぎたことに怒号していた光景がいまだに忘れられない。
・同僚が在宅勤務に関して、「社畜から家畜へ」っていってきてさすがに笑った
・今朝電車内で隣の席だったJK2人組が『それな』のノリで『おっしゃるストリート』って単語を使いまくってて、その時は単に響きがいいから使ってるのかなと思ってたんだけど、今になって『おっしゃる通り(ストリート)』だと気付いて死ぬほどじわじわ来てる助けてくれ
「ヒロシです」
・ヒロシです。。。好きなもの同士で班を作れと言われると息苦しくなります。
・ヒロシです。。。俺のビニール傘だけなんとなく黄ばんでいる気がするとです。
・ヒロシです。。。それほど親しくないのに写真を撮るときだけ肩を組まないでください。
・ヒロシです。。。亀田兄弟を見ると、昔カツアゲされたことを思い出します。
・ヒロシです。。。一度食事をした女性をもう一度誘ったら、食べ方がイライラするから嫌だと断られました。
・ヒロシです。。。彼女の浮気が心配でこっそり携帯電話をのぞいてみました。俺の電話番号は取引先のグループに分けられていたとです。
・ヒロシです。。。「ストレッチ」が「一人エッチ」に聞こえて仕方ありません。
・ヒロシです。。。エロ本を買っているのだから、シールでよろしいわけがないじゃないですか!
・ヒロシです。。。麦茶を飲んでいたら、偉そうにって言われました。何を飲めばいいんですか。
書き出し小説大賞より
書き出し小説とは、文字通り書き出しのみによって成立したもっともミニマルな文学形式である。作者は自分の考えたオリジナル小説の冒頭だけを書き記し、読書はそこから自分なりの続きを想像する。
あらかじめ未完成であることを前提とした書き出し小説は、それゆえに無限の可能性をひめている。
読んで爆笑した7選です。
- モンスターペアレントは森の人気者だ。
- 強盗の目を盗みボタンを押すと、天井のミラーボールがゆっくりと回り始めた。
- まだ謎は解けていなかったが、酔った勢いでリビングに全員を集めた。
- 一品だけ過剰に消されているメニューがあった。
- 「いいね、これリビングに置きたい」彼が座ると、ソファーの脚が折れて売り場の外へ転がっていった。
- 俺の倍速木魚についてこれるかい?
- 並走する電車に乗った女が、にらめっこをしかけてきた。
短文ネタ その2
・間が悪い人のことを間がわルイ14世って呼ぶと場が和むんじゃないかなって思ったんですが、どうでしょうか。
・「これって何色?」「リオデジャネイロ」
・「シャウエッセン」ってどこまでが「シャウ」でどこまでが「エッセン」なんだろ?
・「そのネタ、〇〇のパクリじゃん」「はい、天然資源の有効活用です」
・オクラホマミキサーは本当はミキサーじゃないことを知ってちょっとショック
・「HTMLソースって何からできたソースなんだろうね、温ったかそうだけどね」
・ジェノベーゼとモッツァレラのパスタに入っているモッツァレラの数が経費削減で3個から1個に減っていて、「めっちゃ減ってる、モッツァしかない、レラ分がなくなってる」
(2021年1月5日 更新)
もうちょっと長いウケるエピソードトークを作りたいなと思ったら
↓↓↓
【無料】すべらないエピソードトークの作り方㊙︎大公開