会話のテクニック– tag –
-
会話のスキル|体得の仕組み
【体得のプロセス】 学んだことを体得するには? 笑いのコミュニケーションスクールの講座で学んだことをできるようになりたい。 学んだことを忘れずに身につけ、実際の会話でパッと出てくるようにしたい。 実際に使えるようになることを「体得」と呼んで... -
婚活男性に必要なコミュニケーションスキル5選|絶対に抑えるべきポイントとは
先日、講座をしたときのことです。参加者の女性にこう言われました。 「この講座は婚活の男性に向けてやったらいいんじゃないですか?」 理由を聞くと、一般的な婚活コミュニケーションのセミナーは「会話のさしすせそ」とか「相手の話をしっかり聞きまし... -
褒めるはコミュニケーション力を劇的にUPさせ、人間関係に奇跡を起こすスキル
「褒める」にはどんな効果がありそうでしょうか? どうですか? 思いつきましたか? 「褒める」はコミュニケーション力を劇的にUPさせるスキル。 そして、人間関係に奇跡を起こすスキルです。 1937年に出版されたデール・カーネギーのベストセラー名著「人... -
会話上手になる3つのコツ|コミュニケーションの基本となる会話のSEO対策
どーも、まつもとです。 この会話のSEO対策ですが、この「SEO」という単語自体にも意味があります。 本来はSearch Engine Optimizationの略で使われwebサイトの「検索エンジン最適化」という意味ですが、ここでは次のニュアンスで使っています。 Sはsmile(... -
【会話のSEO対策】会話が苦手という悩みお持ちの方に講座でお伝えしている3つのこと
どーも、まつもとです。 講座に参加される方で会話が苦手です悩みですと言われる方が一定数いらっしゃいます。 その時に、会話のSEO対策をお話しすると結構な確率で良い感想をいただけます。 SEOというのは本来はSearch Engine Optimizationの略で 使わ... -
会話が広がらない人の特徴|話を聞いた後の返しが思いつかない方必読|どうすれば会話が広がるようになるのか
笑いのコミュニケーションスクールというコミュニケーション講座を開催しています。 受講した生徒さんからのご質問をいただいたので共有します。 1.会話が広がらない人の特徴 会話が広がらない人の特徴として そもそも別のことを考えながら聞いている。 言... -
聞き上手は会話上手と信じていた結果、全然面白い人になれませんでした
・聞き上手は会話上手? 聞き上手になれば会話上手になれるって思っていませんか? 残念ながら、なれません。 実は僕自身、聞き上手になれば会話上手になれると信じていましたが、会話上手にはなれませんでした。 厳密に言うと、聞きに徹する聞き上手にな... -
面白い人になりたいのに、なぜ自分の話はウケないんだろう?と思ったことありませんか。
【なぜ自分の話はウケないんだろう?と思ったことありませんか。】 他の人と同じような内容の話をしているのに、なぜか自分が話すと笑いが起きない。 何が違うんだろう?同じ内容のことを話しているんだから笑いが起こってもいいのに。。。 こんなふ... -
ひねりすぎでボケや冗談が面白くない人の特徴|具体的な会話の例
ひねりすぎでボケや冗談が伝わりにくくて、結果面白くない人の特徴について話します。 ボケた時にスベるケースとして、相手が理解しづらいというのががあります。 本来であれば頭の回転が早くて面白いことを言っているのにひねりすぎててもったいないパタ... -
声の通りが悪くて困っていたがある方法を知って一発で解決した話
僕は声の通りが悪くて、ちょっと困ることが多々ありました。 例えば居酒屋。 3回ぐらい「すみませーん」と言わないと気づいてもらえない。 例えば喫茶店。 「コーヒーMサイズで」っていったのにLサイズで出てきて50円高いコーヒーを飲むハメになったり...