東京で受講できる話し方教室やコミュニケーションの講座などの団体や講座はどのくらいあるのか?と疑問に思い調べてみました。
僕自身が東京の池袋を中心に、笑いのコミュニケーションスクールを開催しているのですが、過去に様々な話し方教室や講座に参加した事があります。そしてそれ以外にも多数くの講座や教室があります。
一口に話し方教室といっても大きく3つのジャンルに分けることができます。
歌手や声優、アナウンサーを目指す人たちのための業界系、ビジネスマンなどが仕事上でプレゼンやスピーチのスキル上達を目指すビジネス系、プライベートでの会話や雑談を改善したり、個人的なあがり症を克服したい個人系。
- 業界系・・・歌手や声優、アナウンサーの人向け
- ビジネス系・・・仕事上での話し方(プレゼンやスピーチ、日々の報告)を学びたい人向け
- 個人系・・・プライベートや仕事での雑談などでのおしゃべりやトークを改善したい人向け
この3つのカテゴリーの中でどれかひとつ専門でやっているスクール・団体もありますし、講座が分かれていてどのカテゴリーでも受講できるスクール・団体もあります。
今回は個人系すなわち、コミュニケーションや会話を改善したい人向けの講座について特徴や料金などを比較したいと思います。
目次
● 話し方教室やコミュニケーション講座をまとめて比較
話し方の教室や講座|東京エリアを比較しました【2021年度版】
それぞれのスクールや団体のホームページを拝見し、どのような考え方で行われているかまとめて比較しました。料金はホームページで得られる情報の部分のみ掲載しています。
そして、僕が受講してみたいと思った東京で受講できる講座やセミナーを開催している13運営団体をピックアップしました。
(注意)順番は僕が見つけた順番に記載をさせていただいております。対象エリアは東京で開催されている講座に絞らせていただいています。
最初に目次で13団体の名称とホームページのアドレスをご紹介し、詳細でそれぞれのホームページから特徴となる部分を引用してご紹介しています。
みなさんの、講座選びの参考になれば幸いです。
その前に、ちょっと宣伝させてください。先日生徒さんが300人を超えました、僕の講座はこちら↓↓↓
● 名称とホームページのアドレスご紹介
話し方の教室や講座|東京エリアを比較しました【2021年度版】
ベストスピーカー https://best-speaker.com/index.html
コミュトレ https://www.isoroot.jp/business/commu/
笑伝塾 https://www.human-cx.co.jp/
日本コミュニケーション学院 https://www.comgakuin.jp
ヒューマン話し方教室 https://talkgym.tokyo/
青山コミュニケーションセミナー https://www.acs-aoyama.jp/
ダイレクトコミュニケーション https://www.direct-commu.com/
トークアンドコミュニケーション http://www.tandc-corp.co.jp/
コミュニケーションデザイン【コミュニケーション能力認定講座】
http://communication-design.jp/
日本話し方センター https://www.ohanashi.co.jp/
トーク&talk話し方教室 https://www.e-0874.net
話し方教室「言葉の時間」 https://speech.gokoro.net/
● 各団体の詳細について
話し方の教室や講座|東京エリアを比較しました【2021年度版】
ここからは各団体の詳細についてご紹介していきます。
ベストスピーカー
https://best-speaker.com/index.html
以下ホームページから引用
ベストスピーカーが選ばれる理由
① 1日でセミナーが完結
1日で完結するカリキュラムのため、スケジュール調整がしやすい。
そして、集中力が途切れることなくトレーニングできるので学習効果が高い。
また、短期間でのスキル習得が可能。
② 受講後、即現場で使えるスキル習得
スピーチをするその場の現実を熟知して組立てられたカリキュラム。
受講生自らが実践するトレーニング形式の授業。そのため単なる知識習得の座学ではなく、“すぐに仕事で使えるスキル”を自然に体得することができる。
③ 講師がプレゼンテーション/スピーチの専門家
カナダ・カルガリー大学で習得したディベート力と国際性、アナウンサーとしてTV/ラジオ番組で発揮したスピーチ技術・演技力、海外営業支援で培った交渉力。これらを駆使して世界で通用するプレゼン/スピーチ指導を行う。
コミュトレ
https://www.isoroot.jp/business/commu/
以下ホームページより引用
ビジネスコミュニケーション能力の実践的な教育環境「コミュトレ」
コミュトレは、これまで体系的に身に付けることが困難と考えられていた「コミュニケーション能力」を、30種類以上に及ぶカリキュラムと、専門コンサルタントのアドバイスにより、実践的に習得できるように考察された教育環境です。
新宿・大阪・横浜・名古屋と各会場にて、200~300回以上開催される、講義・ケーススタディ・講演会を自由に受講できるだけでなく、個別の問題解決に対処するための個人コンサルティングを実施しています。
知識習得だけに終始することなく、仕事で「実際に使える」を目指した独自の教育スタイルは、多くの20~30代のビジネスパーソンに高い評価をいただいています。
これからも、お客様のコミュニケーション能力向上を第一に考え、「日本を元気にする企業」としてよりいっそうのサービス向上を目指していきます。
笑伝塾
以下ホームページより引用
笑いのテクニックでコミュニケーションスキルが劇的にアップする笑伝塾は、コミュニケーションに笑いを取り入れる方法を学んでいただく実践型のセミナーです。
その目的は、笑わせることだけではなく、円滑なコミュニケーションを取っていただくことです。
「笑伝塾」では、「笑い」の実践を通して、
•コミュニケーションを取るのが楽しくなる!
•初対面との距離を早く近く出来るようになる!
•人前で喋るのが楽しくなる!
•笑いのメカニズムが分かる!
•ビジネスの場で笑いが取れるようになる!
•ポジティブなメンタルに変化する!
•プライベートで笑いが取れるようになる!
•エンターティナー精神を養える!
•分かりやすくて面白いプレンゼンが出来るようになる!
•ストレスに強くなる!
•友達が増える!
以上の効果がでてきます。
笑いの魅力について
笑いはセンス以外にスキルの部分が大きい「笑い」には「センス」と「スキル」の2つの要素があります。「スキル」の部分を身に付けることにより、実践的なコミュニケーション力が向上します。
笑伝塾では、元・吉本のお笑い芸人『殿村政明』が10年の歳月をかけ笑いを科学し、笑いのスキルを徹底的に分解し誰でも身に付く教育プログラムを開発しました。
笑いは、「大人の上質な気配り」
笑いのコミュニケーションと聞くとめっちゃ喋る事を勧めているようですがそうではありません。 平均的に、いいタイミングで笑いを上手に取る人は、みなさん気配り上手です。
笑伝塾で教えている笑いは、相手の事も考えず騒いだりする悪ふざけとは意味が全く異なります。
相手の緊張を取ってリラックスさせたり、リアクションをきっちり取って相手を喋りやすくさせてあげたり、笑いを取っていくには相手を気持ちを良く読んでいい雰囲気を作る事なのです。
目には見えない心のヒダに対する気配りが大事なんです。それは、子供には出来ない「大人の上質な気配り」です。
日本コミュニケーション学院
以下ホームページより引用
「結果」をコミットメントできる、業界唯一の 話し方教室
29周年 8万人個人指導の名門 日本コミュニケーション学院
話し方教室・あがり症克服・コミュニケーション教育の名門校(東京渋谷区代々木)
●1つめのNo.1-業界最大の「指導領域」
●2つめのNo.1-業界最高の「科学的教授法」を保有
●3つめのNo.1-業界唯一の「成果保証」(当該コース)
●話し方教室の名門/本学で 解決できること:
■重度・最重度の、あがり症・緊張
■話し方 全般、発声発音、滑舌、人間関係・対人関係、会話・雑談力、話題作り・聞き方、スピーチ(自己紹介、説明説得、発表報告、3分スピーチ、挨拶、朝礼終礼、冠婚葬祭、話のまとめ方)、プレゼン テーション、講演・セミナー講師、議論・ディベート、論理的思考、高度話力、ビジネス話力、営業、説得と反論、リーダーシップ、コーチ ング、司会、会議、ファシリテーション、面接、接客、企画書とプレゼン
■吃音、どもり、声の震え、つまり、かすれ、うわずり、早口、弱声、息苦しさ、動悸、身体の震え、顔のひきつり、赤面・視線恐怖、対人恐怖、人見知り、内向的、電話不安、社会不安 等
●本学は、すべてに結果を出してきた、日本でただ一つの 専門特化校です。
ヒューマン話し方教室
以下ホームページより引用
トレーニングプログラム開発者・捨田利裕先生について私たちが日々実践している話し方のトレーニングプログラムは、ヒューマンゼミナールを設立した捨田利裕氏により開発されたものです。ヒューマン話し方教室では、このトレーニングプログラムを継承しています。
捨田利先生は1932年の生まれで、金沢大学法学部を卒業後、大阪近代家具流通センター等、数社の代表取締役を歴任した後、1987年、九州朝日放送アナウンサーであった粕谷孝氏と協力してヒューマンゼミナールを設立しました。
粕谷孝氏は、KBC朝日文化センターの代表取締役等を歴任した方ですが、ヒューマンゼミナールの話し方トレーナーとして長らく「ナレーター専科(朗読を学ぶ講座)」を担当されていました。
2001年12月に発刊された捨田利先生の著書「交渉術が面白いほど身につく本・中経出版」は、ビジネスマンの必携本として韓国語にも翻訳されました。
捨田利先生は、話し方の本質は自己確立であるという信念をもとに、長年の経験から行動心理学に基づくアイデンティティトレーニングのプログラムを開発されました。1990年代以降、多くの受講生がヒューマンゼミナールで学び、社会の中で活躍していきました。
また社内研修として、リクルート、三菱電機、デルコンピュータ、日本サムソン、日本航空、佐川急便、日本女子プロゴルフ協会、大林組、東急コミュニティー、長岡市役所、自衛隊、ロータリークラブ、ライオンズクラブなどの会社や団体においても、話し方セミナーを担当し、人材の育成に広く貢献しました。
2010年以降は、話し方のトレーニングプログラムをより凝縮した「トークジム」のプログラムを開発し、拠点を横浜から東京の新橋に移して、より多くの人が話し方のトレーニングが出来るように、「朝」「昼」「夜」「休日」の時間帯でレッスンを開催するようになりました。
2013年には80歳となり、新橋会場には多くの受講生が集まり、毎日現役の話し方トレーナーとして忙しい日々を送っていましたが、2014年2月に癌のため入院し、退院することなく、2014年5月に逝去されました。
「ヒューマン話し方教室」は、捨田利先生の遺志を受け継ぎ、これからも実践的な話し方トレーニングを行う教室として邁進してまいります。
青山コミュニケーションセミナー
以下ホームページより引用
トークラボは結果を出す「話し方教室」。必ず最後にものをいうのはコミュニケーション力です。トークラボに通ってくださった方が出してくれたすばらしい結果をあげればきりがありません。
•フジテレビのバラエティ番組に20分出演!仕事のオファーが殺到
•有名レストランチェーンの社長に抜擢されました
•彼女が出来、結婚しました。
•営業成績が社内でトップになり、支社長になりました
こんなおめでたいことがたくさん起きています。そして、トークラボの会員が祝賀会を企画しみんなでお祝いする。そしてどんどんコミュニケーション力が上がってゆく。そんな「話し方教室 トーク・ラボ」をぜひ一度体験してみませんか?みんなでお待ちしております!
今の時代、企業が最も社員に求めている力それは「コミュニケーションをする力」といわれています。日本経団連の調査では、「責任感」「協調性」「リーダーシップ」などを押さえ、毎年ダントツのトップにあげられる「社員に求められる力」です。
でもそんなデータを見るまでもなく、 どうでしょうか?
•周りで成功している人
•出世している人
•人望の厚い人
•毎日楽しそうにいきいきしてる人 ・ ・ ・
つまり 「支援者」を沢山持っている方が必ず身に付けているものそれこそが「コミュニケーション力」です。ではこの「コミュニケーション力」とはいったい何か?それは
「話す内容を組み立て、相手に反応する思考力」
「言葉を効果的に伝え、良好な関係を築くデリバリースキル=話し方」
「自分の持つ考え方のクセ=性格」
の3つをあわせた複合的な力です。学校ではだれも教えてくれませんでしたよね。 今まで、このコミュニケーション力をトータルで丸ごと教えてくれるところは無かったのだと思います。
ダイレクトコミュニケーション
以下ホームページより引用
はじめまして!講師の川島です。皆さんはこんな悩みを持っていませんか?
・会話が不安でしょうがない
・何を質問していいかわからない
・すぐに沈黙になってしまう
こういった悩みは友人同士でも相談するのは難しいですよね。自分なりに努力をしていてもなかなか成果を得ることができず、限界を感じることもあるかもしれません。
コミュニケーション能力は正しい知識と練習、そして実際に暖かい人間関係を築いていくことで着実に向上させることができます。もしかしたらその過程でたくさんの失敗、そして心の問題と向き合うことになるかもしれません。でもここには暖かいたくさんの仲間がいます。
コミュニケーション能力・スキルは1人では向上させることはできないものです。講座の仲間と一緒に切磋琢磨しながら1歩1歩、改善していきましょう。
「聞上手だねと言われました♪ 「たくさん話せるようにりました」 「心理学の講座が楽しかったです」この場所にたどり着いたたくさんの生徒さんがコミュニケーション能力について成果を出してくれました。
今度は皆さんが、正しい知識と実践力を身につけ、ほんとうの意味での「コミュニケーション能力」を獲得し、自信を持って暖かい人間関係を築かれることを願っています。
~ダイコミュから皆さんへ~
ダイレクトコミュニケーションは2006年から心理学の大学院を卒業した臨床心理士や精神保健福祉士を中心として、コミュニケーション能力の向上を目的として活動を続けてきました。
生徒さんから「ダイコミュ」というアダ名を頂き、時にお叱りを受けながら8年間以上活動を続けてきました。現在では年間500人以上の方が弊社の講座を利用しています。内容としては心理学講座、人間関係講座、社会人基礎講座を開催しています。
現代は物質的な豊かさにはひと段落がついて精神的な豊かさを再考する時代に差し掛かっていると考えています。弊社は人と人が顔を合わせて行うコミュニケーションに特化して考えていく会社で、それ以外のことについては一切事業を行わないことを硬く誓っています。
コミュニケーション能力・スキルという少し抽象的でわかりにくい概念について弊社は会社が続く限り研究を重ね、関ってくださる方の人生が少しでも楽しく、充実するお手伝いをさせて頂きたいと考えています。
・うまく会話に入れない
・会話が続かない
・孤独感、対人不安が強い
・聞き上手になる 話し上手になる
・説明するのが苦手だ
・職場の人間関係が悪い
と言った日常的な問題についてもし何かお悩みであれば、当サイトの情報を是非ご活用ください。
トークアンドコミュニケーション
以下ホームページより引用
話し方で人生を切り拓く!!
•人前であがってしまい上手に話せない
•あらたまった場所でのスピーチが苦手
•会議での発言が消極的になる
•上司やお客様に真意が伝わらない
•家族や友人との会話でよく誤解される
•目上の人、初対面の人との会話が苦手
•部下が思うように働いてくれない
•人間関係の悩み、お客様との会話が下手
もしあなたが、一つでも思い当たる項目があれば、社会人として目に見えない大きなマイナスを背負っているといっていいでしょう。
人前に立つと心臓がドキドキしてあがってしまい何を言っているのか訳がわからなくなってしまう。話がうまくまとまらない、お客様との会話がいやでだまらない。このような悩みをもっている人が非常に多いのです。どんなに仕事の能力があってもこれでは周囲から認めてもらうことはできません。
金井英之からのご挨拶 ~幸せをつかむ4つのカギ~
二度とはない自分の人生で成功と幸せをつかみ取る!これは誰もが目標にかかげる大課題です。あなたは自分の人生で成功と幸せをつかむ4つの大切な鍵があるのを知っていますか。それは何か?
(1)健康
(2)仕事の能力
(3)表現力
(4)よい人間関係
この4つを身につけた人は必ず自分自身の人生に成功と幸せをもたらすことができるのです。(1)と(2)はあなたも強い関心をもち努力するでしょう。
しかし、意外に忘れられがちなのが人生に成功するためにもっとも大切な(3)と(4)です。アメリカでは1940年代からこの表現力と人間関係の大切さが認識 され、学校では必修科目となっています。わが国でも遅巻きながら最近 になってやっと文部省がこの点に着眼しはじめました。
話の下手な人、コミュニケーションの下手な人は今日の社会においては 決して成功しません。リーダーとしても、社会人としても失格となる時代なのです。
トークアンドコミュニケーションアカデミーの『話し方教室』はこの表現力とコミュニケーションを身につけていただくことを目的としています。
あなたの幸せはあなた自身がつかまねば誰も持って来てはくれないのです。
トークアンドコミュニケーション(略称:T&C)はあなたのおいでをお待ちしてます。話し方教室T&Cから得られる3つのメリット
1.人間関係が豊かになり毎日が楽しくなります
2.大勢の前で堂々と話す力が身につきます
3.積極人間になり人生が変わります
あなたは周囲の人との人間関係で悩んでいませんか?
東京都労働局の調査によると会社を辞めていく人の退社理由は人間関の悩みが一番多いことが明らかになっています。職場での人間関係の悩みは毎日の生活を暗く無気力なものにしています。
そして、仕事の能率を下げるばかりでなく精神的にも肉体的にも大きな悪影響を及ぼします。どんなに仕事の能力を持っていても、どんなに話が上手でも周囲の人々とよい人間関係が保たれない限り自分の幸せをつかむことはできません。
特に指導者は職場の人間関係、チームワークを良好に保つことが絶対必要粂件です。T&Cの話し方教室で勉強していただきますと良い人間関係をつくる話し方が身につきます。
あなたは大勢の人々から好かれ、生活が明るく豊かになります。そして毎日の生活が楽しく、人生がバラ色に輝くのです。人前で成功するための鍵、それはあなたの話し方です!
T&Cの話し方教室には毎月大勢の方が勉強をしています。勉強は年令、性別、職業などは関係ありません。受講生はビジネスマンをはじめ、会社経営者、就職活動前の学生、主婦など、職業も年代もバラエティーに富んでいます。
また、長年の研究と実践に基づいて、わかりすく丁寧に教えますので、教室の雰囲気も和やかです。話し方に関心を持った時が勉強のチャンスです。3ヶ月後には大きな財産になります。
コミュニケーションデザイン【コミュニケーション能力認定講座】
http://communication-design.jp
以下ホームページより引用
コミュニケーション能力認定講座とは?
日本コミュニケーション能力認定協会では、 コミュニケーション能力の基本を、「聴く力」「質問する力」「説明する力」「協調性」この4つの要素として明確にして、コミュニケーションをより解りやすいものにしています。
職業・目的を問わず、誰もがこれらの4つの基本能力を高め、実生活の中で発揮できるようになるために「コミュニケーション能力認定講座」として講座を開催し、資格を発行して 学んだ能力を認定する活動を日本へ広げています。
私たちがこの活動を行う理由には、 そもそもこの「コミュニケーション」とは、「意思の疎通」と意味付けされますが、多くの現代人の中で、コミュニケーションとは「情報を発信すること」、「話術」など、表面的な部分へフォーカスされ、本来コミュニケーションによってもたらす効果や影響の認識に「ずれ」や「歪み」が生じていること、そしてそれらを改善する必要性を感じているからです。
コミュニケーションとは、言葉だけでなく、他者へ与える影響であり、他者を理解すること、そして自分自身を理解すること。
つまり、人間関係を築くための必要不可欠な要素なのです。
現代においては、コミュニケーションツールの発達と共に、一方的な情報発信をコミュニケーションと履き違えてしまうケースがおおいにあります。
実際のコミュニケーションを知らないまま、社会で人間関係に悩み、ストレスとして抱えてしまう現代人が少なくありません。コミュニケーション能力認定講座とは、本来のコミュニケーションとは何か、そしてコミュニケーション能力を高めていくことが、自分自身や他者にどのような可能性を開くのかを、実践的に学び、スキルを習得する目的で開発されました。
この普及活動により、現代日本人が、コミュニケーションの質を高め、職場や学校、地域社会、家庭・・・あらゆる場で、より良い人間関係を築く力に繋がることを目的としています。
日本話し方センター
以下ホームページより引用
日本話し方センターでは何を学べるのでしょうか?
当社では話し方は生き方と捉えております。つまり話し方が苦手な人は、生き方が苦手と言い換えられます。話し方に悩む人、つまり生き方に悩む人の人生を変えることのできる、だれでも身につく話し方のカリキュラムの一部を紹介します。
人前でもあがらず堂々と話せるようになる「6つのマジックワード」を学び、実践します。分かりやすい話し方には「5つの要素」があります。ポイントを身につけると人と話すことが楽しくなります。
相手を説得したい時、どういう言い方をすれば相手の気持ちを変えられるのか、その技術を知れば自分の欲しい結果を手に入れることができるようになります。
これらの、自分も相手も幸せになる話し方を実践し、実績を積み重ねることによって、自分に自信が持てるようになります。日本話し方センターを受講した人たちからは、嬉しい報告が続々届いています。
「楽な気持ちで相手と話しができるようになった」「会社でもプライベートでも積極的な自分に変身できて、周りのひとたちともスムーズにコミュニケーションが取れるようになりました」等々…
話がわかりやすくなったり、スピーチが得意になったり、話し方が向上するのは当然のことです。話し方が上手になることによって、まず自分を好きになることができます。
そして自分を好きになると「周りから明るくなったね」と声をかけられたり、自然と人に話しかけることができるようになります。すると「自分の周りにひとだかりができていた」なんてこともあり、人との接し方が変わります。
学ぶ前と後では「人生が変わった」と、実感することができるでしょう。
日本話し方センターの実績
セミナーの基礎となっているのは、「話し方」の第一人者「江川ひろし」が確立したカリキュラム。国会議員から企業経営者、新入社員、ワーキングマザーにいたるまで、半世紀以上もの間、現在まで30万以上の人から支持されてきました。
いまだ説得力をもって迎え入れられるこのカリキュラムを、日本話し方センターでは、あなたの身につくよう一人一人丁寧に、実践を交えて伝えます。
日本話し方センターは、日本で最初の話し方の学校、話し方の教室です。日本話し方センターが創立された1953年は日本で初めてテレビ放送がスタートした年で、まさに高度成長期の始まりの頃でした。
創業者の江川ひろしは、人の心を掴む話し方をはっきりとカリキュラム化した話し方の元祖、話し方教室のパイオニアです。
人の心を掴み、感動させる話し方のノウハウは、国会議員や県会市会議員、企業の経営者たちは当然、会社員や主婦や学生たちにまで広く求められました。
たくさんの人の前でスピーチする人だけでなく、日常のおしゃべりでも直したい、上手な会話術を身につけたいと考えているあらゆる層に支持されました。当時から雑誌やテレビでも話題になりました。
2003年には日本話し方センター創業50周年を迎え、これまで30万人以上がそのノウハウを学びました。時代によって求められる、人気のある話し方、トーク術はありますが、人の心のメカニズムは時代によって変わるものではありません。
人に好かれる会話、相手を説得するための方法、聴く人の心に響くスピーチ、どれも小手先でなく、心のあり方から学ぶからこそ、一生ものの「話し方」が身につくのです。
トーク&talk話し方教室
以下ホームページより引用
TALK&トーク話し方教室で学べること
TALK&トーク話し方教室の特徴は、習ってすぐにコミュニケーション力が高まるところにあります。
親しみを感じさせ人との距離を縮め、関係を築く力をつけるための講座と、スピーチ・プレゼン・説明といった仕事に使う話す力をつけるための講座、両方をご用意しています。
・わかりやすく伝える力
・相手の話す意欲を高める共感の力
・相手の話を引き出す質問力
・何気ないところに落ちている話題を見つける力
長年の経験と研究で、習ってすぐに上達できるトレーニング方法を開発いたしました。
話し方が変わります。話がわかりやすくなります。気持ちをわかってあげる力が高まります。人見知りが改善されます。もう知らない話でも、楽しくお話して相手の意外な一面を引き出せるほどになります。その力はそのまま仕事力に直結することでしょう。
受講料の何十倍もの成果をお返しできる、素晴らしいレッスンの数々。そして受講生には温かな気持ちを持つ方がたくさんいらっしゃることも、私たちの自慢です。
レッスンで行われる会話の練習を通じて、様々な方々の暮らしぶりや価値観に触れて、ご自身の見識を広げ深めて下さい。ぜひ仕事に応用して下さい。収入も増やして下さい。
将来必ず「コミュニケーションの力を付けておいて良かった」と、喜んで頂ける日が来ることをお約束いたします。
話し方教室「言葉の時間」
以下ホームページより引用
話し方教室ことばの時間とは「恥をかいてよい場所」です!
「あがり症」「スピーチが苦手」といった人が、自信をつけるための話し方教室です。アットホームな雰囲気の「恥をかいてよい場所」で様々なレッスンを受講可能。年間に120回ほどの講座を開催していて、職種や立場を問わず、色々な方が参加されています。
安心の料金設定
「グループレッスン」はチケットを使えば2,000円以下で受講できて、一般的な話し方教室よりもお得な価格帯です。「相談」や「個別指導」も申し込みやすい値段です。
本格的なレッスンで悩みを克服!
伝統的な話し方教育や心理学、伝え方の技術を研究した上で、オリジナル講座を開催中。みなさまの人生に伴走するように、効果的な「型」の学びと、心からの気づきをサポートします。
話し方HR研究所
以下ホームページより引用
こんにちは、理事長の鈴木康之です。
当研究所のホームページの開示をありがとうございます。あなた様は話し方で、あがってスピーチができない、人と会話ができないなどお悩みの方と推察いたします。
当研究所の本部教室・地域教室は、テキストを活用し、話し方の講義、実習、実践を通して、話を聞いてもらうために、良い人間関係を構築していきます。最初はお悩みを克服するためのスキルを身につけます。更に、話力を高めていきます。
話力とは謙虚な心で話すことによって相手に及ぼす影響力をいいます。それには自分自身の資質を向上させることです。話力の向上で人間関係の幅が広がり、多くの人々から信頼されて協力を得ることができます。
当研究所は、任意の団体の活動も含めて約40年の歴史があり、話し方の普及を目的として地域で活動し、社会貢献をしております。よい人間関係を構築したい方、豊かな人生を過ごし方、あなた様の本部教室・地域教室へのご来訪をお待ちしております。
● まとめ
話し方の教室や講座|東京エリアを比較しました【2021年度版】
以上、東京で受講できる話し方教室や講座を僕の独断で選び紹介させていただきました。教室や講座と一口に言っても、あがり症を直す、より円滑なコミュニケーションを取るため、笑いをとり入れるなど様々ありますね。
しかし、人間関係をより円滑にすると言う点ではどの講座でも共通しています。比較していただき、あなたにぴったりの講座を選んでください、では。