お笑い第7世代とは?お笑い第1世代からお笑い第7世代まで略年表と主な芸人さんをまとめました

お笑い第1世代からお笑い第7世代略年表

8月18日 晴れ 池袋のデニーズにて

おはようございます。松本です。

先日ENGEIグランドスラムを見ていると現在はお笑い第7世代が活躍しているとナレーションが流れました。

え?あと6世代は?と思い世代ごとのお笑いの歴史を見てみたくなり、まとめました。

お笑い第1世代

1962年〜1969年ごろ 演芸ブーム
林家三平
笑福亭仁鶴
立川談志
かしまし娘
レッツゴー三匹
青空球児・好児
てんぷくトリオ
ハナ肇とクレージーキャッツ
コント55号
ドリフターズ

お笑い第2世代

時期:1979年〜1982年ごろ MANZAIブーム
横山やすし・西川きよし
B&B
ツービート
オール阪神・巨人
紳助竜介
コント赤信号
シティボーイズ
明石家さんま
タモリ
関根勤・小堺一機
笑福亭鶴瓶
春風亭小朝

お笑い第3世代

時期:1980年後半〜1990年初頭
特徴:お笑いスター誕生・吉本NSC・深夜番組
山田邦子
とんねるず
ダウンタウン
ウッチャンナンチャン
ハイヒール
トミーズ
ホンジャマカ
ピンクの電話
B21スペシャル
ダチョウ倶楽部
さまぁ〜ず
今田耕司
東野幸治
出川哲朗

お笑い第4世代

時期:1990年代
特徴:バラエティ番組・ボキャブラ天国・天然素材
ナインティナイン
ロンドンブーツ1号2号
ココリコ
ネプチューン
爆笑問題
キャイ〜ン
よゐこ
極楽とんぼ
千原兄弟
FUJIWARA
雨上がり決死隊
くりぃむしちゅー

お笑い第5世代

時期:2000年代
特徴:ネタ見せ番組・エンタの神様・爆笑オンエアバトル・レッドカーペット・M1グランプリ・キングオブコント
バナナマン
チュートリアル
フットボールアワーズ
東京03
おぎやはぎ
アンガールズ
インパルス
ドランクドラゴン
タカアンドトシ
ブラックマヨネーズ
次長課長
博多華丸・大吉
有吉弘行
柳原可奈子
はるな愛
田村けんじ
渡辺直美

お笑い第6世代

時期:2010年代
特徴:THE MANZAI・M1グランプリ・トークバラエティ
NON STYLE
サンドウィッチマン
オードリー
千鳥
ナイツ
パンクブーブー
ピース
ハライチ
ジャルジャル
トレンディエンジェル
銀シャリ
和牛
かまいたち
バイきんぐ
U字工事
笑い飯
ハリセンボン
ジャングルポケット

お笑い第7世代

時期:2010年後半
特徴:ゆとり世代・平成生まれ
霜降り明星
ハナコ
ミキ
四千頭身
宮下草薙
EXIT
ゆりやんレトリィバァ

今日はここまで。
では。

P.S
もしもあなたが芸人さんになることに興味があるなら養成所の比較のページが参考になると思います。↓↓↓
お笑い養成所の比較

もしあなたが芸人さんまでとはいかないまでも、普段の会話で笑いがとりたいならこちらのページが参考になると思います。↓↓↓
【無料】すべらないエピソードトークの作り方㊙︎大公開

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

笑いのコミュニケーションスクールの入門講座 オンラインで参加できます!

ストアカ講座 会話の笑い 入門コース

受講者1000人超えのストアカ講座 会話の笑い入門コース

 

目次