ブログ– category –
-
会話が続かない人や会話が苦手な人の5つの特徴|こんな話し方は嫌われる典型的な例と改善方法
会話が続かない、会話が苦手だという人に限って、結構印象のよくない話し方をしていたりします。 自分でも理由がわかっていない場合と自分でも認識できているが変えられない場合があります。 ですので、もしこの記事を読んで当てはまるなと思われたら最後... -
ZOOMの背景を面白くする方法|Snap Cameraで爆笑
どーも、松本です。 今日はSnap Cameraというアプリのご紹介をします。 Snap CameraはZOOMと連携することができ、背景だけでなく、自分の顔も変えることができるんです! *ただしZOOMは最新のバージョンにアップデートする必要がありますのでご注意くださ... -
外出自粛でも楽しめるオンライン大喜利はじめました
みなさん、こんにちは。松本えるおーです。 この1ヶ月は緊急事態宣言が出され、平日は在宅勤務、休日も外出自粛でおうちにいることが多くなりましたよね。 こんだけ家いるとやることもなくなってきますよね。 スポーツ選手やアーティストの方々もSNSに歌... -
「例え」の考え方|会話の中で面白い例えや例えツッコミができる方法
最近はテレビでも例えや例えツッコミが頻繁に見受けられますし、普段の会話の中でも面白い例えが出されたら笑ってしまったり、納得してしまうことが多いですよね。 しかし実際に例えようと思っても、なかなかいい例えが思い浮かばないですよね。 そこで、... -
『笑い』でコミュニケーション能力は上達する?『笑い』で得られる5つの効果
『笑い』は私たちの会話やコミュニケーションの潤滑油になるものです。 会話が面白ければ楽しくて話が盛り上がりますし、自分もしっかりと言いたいことを伝えることができます。 笑いが起きると、周りの人たちも影響され、場の空気がパッと明るくなります... -
コミュニケーションを学ぶ5つのメリットとおすすめの学び方
「コミュニケーションを学びたい!」「でもどうやって…」「メリットはあるの?」 コミュニケーションが大事だと思っていても、どのように学べばいいのか分からないということも多いでしょう。また本当に学ぶ必要があるのだろうかと考えている人もおられる... -
会話の空白時に役立つ4つのコミュニケーションスキル|僕が会話が続かないと悩んでいた時に思いついた方法
これから親しくなりそうな人と会話をしていて、ふと話題が尽きて空白の時間が流れる時ってありますよね。こんな時、空白の時間はあってもいいという方もいらっしゃると思いますが、あまりにも空白の時間が長いのは気まずいですし避けたいものです。 できれ... -
会話が苦手な人こそやってほしい!真面目な人ほど使える会話が上手くなるたった一つの方法
会話が続かない、会話が苦手、会話が嫌い、そんな人でもできるそんな方にこそやっていただきたい会話が上手くなる方法をお伝えします。 そして、会話が苦手というのは1つの性格というか考え方に起因していると思います。 それは真面目すぎるということで... -
会話が苦手な人向けのエピソードトークのネタ帳の作り方と練習の方法|どのようにエピソードトークの練習をしてきたか
会話が苦手な人の悩みに会話が続かない、エピソードトークをしようと思っても何を話していいかわからないというのがあると思います。今回はその解決策となる手順をお伝えします。 何を話していいかわからないと言っているほとんどの人が、会話をしているそ... -
会話が盛り上がらない、続かない、弾まない、時に役立つ3つの方法 |効果のある誰でもできる方法をお伝えします
会話が盛り上がらない時、どうやって乗り越えますか? 「初対面の人とお話をするとき、最初は共通の話題で話が続きますが、時間が経つと話が止まることがあります。こんな時、良い方法はないでしょうか?」このような質問をいただきます。 そうですよね。...